
最近引っ越したばっかりで、
この辺でオイル交換してもらえるところが分からないんだ



たしかに、街の整備工場は一見さんだと入りにくい雰囲気があるよね
普段行きつけの整備工場なんかがないと、オイル交換も少しおっくうに感じますよね?
そんな困った経験、あるんじゃないでしょうか。
でも、行きつけのがなくても量販店ならふらっと行きやすいし、初めてや一度だけの利用もしやすいものです。
それにオイル交換をするのも実はお得だったりするのです。



この記事ではお得にオイル交換する方法や、
オイル交換の重要性、おすすめの頻度も紹介します
この記事はこんな人におすすめ
- 行きつけの整備工場がない人
- どこでオイル交換ができるか知りたい人
- なるべく便利で安上がりにオイル交換したい人
オイル交換の必要性と目安は?


まずはオイル交換の必要性と機能についてご説明します。
オイルって、減って無くなるものじゃないし、適当でもいいんじゃない?って思ってるあなた。それは間違いですよ!
オイル交換をしないとどうなるの?



前に車検してから一年以上オイル交換してないけど、特に問題ないよ?



確かに車は動くかもしれないけど、確実に痛むよ。
3万kmもオイル交換せずに走った車の中身はこんなふうになってるんだ



海苔の佃煮…?
そうなんです。オイル交換をしなくても車は走ってるから… と思って放置していると、エンジンの内部はドロドロに。
人間で言えば血管がコレステロールで詰まった状態でしょうか。
このまま放置していては、いつ車が壊れてしまっても不思議ではありせん。
そうなる前に、定期的にオイルを交換しましょう!
オイルの機能
では、オイルはエンジン内部でどのような機能を果たしているのでしょうか?
実はたくさんの役割があるんです!
- 密封
- 潤滑
- 洗浄
- 冷却
- 防錆
つまり、オイル交換をサボっていると、これらの機能がうまく役割を果たせなくなるのです。


オイル交換頻度の目安



じゃあどのくらいオイル交換しないといけないの?
毎日…?



そんなわけないでしょ。
目安は半年か5,000kmの早い方!
基本的には、オイルは汚れてきたら交換するもので、毎日とか毎月交換するものではありません。
例えば、次の画像は新品と汚れたオイルの違いです。透明度のあるオイルがドス黒く変色してるのが分かりますね。
このような状態で車を走らせ過ぎると、いずれ先程の動画のようになってしまいます!
そのならないために、前回のオイル交換から5,000km、あるいは半年の早い方で替えるのが良いと言われています。
オイル交換のおすすめ頻度
- 前回のオイル交換から4,000〜5,000km
- 前回のオイル交換から半年
- エレメント交換はオイル交換2回に1回



マメに交換するのが車を長持ちさせるコツ!
オイル交換が簡単にできる場所はどこ?





じゃあどこで交換するのがいいの?
ここでおすすめするのは、定番中の定番のみです。
オイル交換するならここがおすすめ
- オートバックス
- イエローハット
カー用品店でオイル交換するメリット・デメリット
カー用品でオイル交換する際のメリット・デメリットは下記の通りです。
メリットは、全国どこでも同じサービスや作業を受けることができ、チェーン店のため、一見さんでも安心して入ることができます。
さらに、購入品に対してポイントがつくところが多いのも嬉しいですね。
一方で、サービスをお得に受けるためには会員にならなければいけません。また、オイルはその店舗で購入する必要があるので、持ち込みなどもできません。
そして、ディーラーのように履歴を管理してくれないので、自分で定期的に交換に行く必要があります。



自分でしっかり管理できる人に、
特におすすめだよ。
おすすめのカー用品店:オートバックス
オートバックスでオイル交換するには、メンテナンス会員になるのが必須です!
メンテナンス会員になると、オイル交換に関わる作業が無料になるため、大変お得です。
オートバックスの会員には、以下のような種類があり、ランクアップするとさらにお得ですよ!
カードの種類 | カードのデザイン | 入会金/年会費 | ポイント |
---|---|---|---|
ポイントカード | ![]() ![]() | 無料 | 1ポイント/200円 |
メンテナンスカード | ![]() ![]() | (一台につき) 1,100円/550円 | 1ポイント/200円 |
ゴールドカード | ![]() ![]() | 無料 | 1ポイント/100円 |
プラチナカード | ![]() ![]() | 無料 | 2ポイント/100円 |
オートバックスではTポイントが貯まります。
オートバックスでのお買い物で貯まったポイントは、Tポイントの使えるお店であればどこでも使えるので便利ですね!
また、お買い物をすればするほど、カードのランクが上がり、ポイント倍率がアップしますよ!
おすすめのカー用品店:イエローハット
イエローハットでもオートバックスと同様に会員になるのが必須です。オイル&ポイントカード、クレジット&ポイントカードであればオイル・エレメントの交換は工賃無料となります。
ポイントはイエローハット限定となりますが、オートバックスよりも還元率は高めとなっております。
カードの種類 | カードのデザイン | 入会金/年会費 | ポイント |
---|---|---|---|
ポイントカード | ![]() ![]() | 無料 | 1ポイント/100円 |
オイル&ポイントカード | ![]() ![]() | (一台につき) 1,100円/550円 | 2ポイント/100円 |
クレジット&ポイントカード | ![]() ![]() | 無料 | 2ポイント/100円 |
また、イエローハットはオートバックスではやっていない、オイル量り売りもしてくれます。そのため、オイルが余ってもったいないけど処分したり、保管したりする必要がありません。
オートバックスもイエローハットもネット予約がおすすめ
これらの量販店は、混んでいるとかなりの時間待たされることがあります。そんな時はネット予約がおすすめです。


自分で交換するのはおすすめしません!



もしかしたら、自分で交換するのが1番安上がりなんじゃ…



それがそうでもないんだよ
なぜ、自分でオイル交換するのがおすすめできないのでしょうか?
はっきり言って、手間がかかり過ぎるからです。その手順は、
- オイルを購入してくる
- ジャッキアップしてオイルを抜く
- 新しいオイルを入れる
え、簡単じゃん?
と思ったかもしれませんね。
でも、抜いたオイルの処分などを考えるとさらに費用はかかります。
下手したら、お店で頼む方が安くつくことも…



確かにお店で頼む方が良さそうだね
まとめ:なるべく安く簡単にオイル交換をする方法


この記事では、こまめにオイル交換をする重要性、便利かつリーズナブルにオイル交換をする場所についてご説明しました。
頻繁に行わなければいけない作業だからこそ、サボらず定期的に実施し、車を長く大切に乗りましょう!
この記事のまとめ
- 車を長持ちさせたいなら、オイル交換はこまめに
- オイル交換の目安は、5,000kmか半年の早い方
- オイル交換は一見さんでも使いやすい、オートバックスやイエローハットがおすすめ
- メンテナンス会員になって、お得にオイル交換しよう
▼ メンテナンスも全部コミコミにするなら、車のサブスク・カーリースがおすすめ!
コメント