MENU
  • 車のサブスク・カーリースのサービス比較Carlease
  • サブスク・カーリースの新車情報New Comer
  • 車の維持費の節約情報maintenance
  • マニュアル車至上主義Manual Cars
  • お問い合わせContact
新着記事
  • 【新型クラウン登場】お得に乗るならカーリースがおすすめ!
    【新型クラウン登場】お得に乗るならカーリースがおすすめ!
  • MT車(マニュアル車)の運転が上手い人の特徴|スムーズな運転のコツ
    MT車(マニュアル車)の運転が上手い人の特徴|スムーズな運転のコツ
  • テスラのカーリースは『SOMPOで乗ーる』が便利!モデル3が月々定額料金
    テスラのカーリースは『SOMPOで乗ーる』が便利!モデル3が月々定額料金
  • 車のエアコンフィルタ交換はめちゃ簡単!交換時期・方法合わせて紹介
    車のエアコンフィルタ交換はめちゃ簡単!交換時期・方法合わせて紹介
  • 新型プリウスはどんな車?サブスクはKINTO Unlimitedで登場!
    新型プリウスの特徴と価格?サブスクはKINTO Unlimitedで登場!
亀山
初めて買った車はスイフトスポーツ(ZC31S, MT)
今は家族でCX-5(KE)に乗っています
ただただ、車の”運転”が好き
目次
カーライフ設計所
  • 車のサブスク・カーリースのサービス比較Carlease
  • サブスク・カーリースの新車情報New Comer
  • 車の維持費の節約情報maintenance
  • マニュアル車至上主義Manual Cars
  • お問い合わせContact
カーライフ設計所
  • 車のサブスク・カーリースのサービス比較Carlease
  • サブスク・カーリースの新車情報New Comer
  • 車の維持費の節約情報maintenance
  • マニュアル車至上主義Manual Cars
  • お問い合わせContact
  1. ホーム
  2. 車のサブスク・カーリースのサービス比較
  3. 車のサブスク・カーリースの仕組み解説
  4. カーリースの契約期間は3年がおすすめ!本当にお得かメリットを解説
  • カーリース・車のサブスクのサービス比較 axis-design.jp
    車のサブスク・カーリースのサービス比較
  • 車の維持費を節約する方法 axis-design.jp
    車の維持費の節約情報
  • カーリースの新車情報 axis-design.jp
    サブスク・カーリースの新車情報
  • マニュアル車の運転を楽しむ axis-design.jp
    マニュアル車至上主義

カーリースの契約期間は3年がおすすめ!本当にお得かメリットを解説

2022 12/17
車のサブスク・カーリースの仕組み解説
2022年12月17日 2023年1月23日
カーリースの契約期間は3年がおすすめ!本当にお得かメリットを解説

カーリースって、何年契約が1番いいのかしら…?

僕は3年契約をおすすめするよ!

実際に何年契約でカーリースをしようか悩んでいる方も多いでしょう。

  • 契約期間が短いと、月額は高くなるし…
  • でも、いつも新しい車に乗れてうれしい…

メリットがあればデメリットもあります。

この記事では、3年契約についておすすめする理由を解説いたします。

また、実際の価格比較から新車購入・サービス別の月額比較もしていますので、ぜひ参考にしてみてください。

この記事はこんな人におすすめ!

  • カーリースの契約期間で悩んでいる
  • 自分が短期契約に向いているか分からない人
  • どのサービスがお得か知りたい人
あわせて読みたい
車のサブスク・カーリースの仕組みとメリット・デメリットを分かりやすく解説  車を持ちたいけど、最近の車は高い! でも中古は嫌だ! メンテナンスとかめんどくさい! そんなあなたには月々一定の料金で、車検やメンテナンス費用もコミコミになった…
目次

ほカーリースの契約期間「3年」がおすすめの5つのメリット

じゃあなんで3年契約がおすすめなの?

それには五つの理由があるんだ

  • 常に新車に乗り替えることができる
  • 支払い総額が新車を買うより安い
  • ライフステージの変化に対応しやすい
  • 最低限のメンテナンスで車を維持しやすい
  • 車両トラブルが起こりにくい

順に解説していくよ!

常に新車に乗る替えることができる

3年というのは最初の車検まで車を使うことになります。

実際運転している方なら分かると思いますが、普通に乗っていると3年はほとんど新車と同じ状態です。

3年周期で乗り換えるということは、常に新車に乗れると同じと言えるでしょう。

支払総額が新車を買うよりも安い

3年契約であれば、総支払額が新車価格を越えることはありません。

後ほどシミュレーション結果も紹介しますが、3年の総支払額は新車価格の50〜80%程度です。

これは、初期費用や毎年の税金も含んでいます。

ライフステージの変化に対応しやすい

長期契約の場合、契約中にあなたやその家族の環境がガラッと変わる可能性があります。

でも3年後であれば、ある程度の予測は立てやすいですよね?

生活の変化に対応しやすいのは短期契約のメリットです。

最低限のメンテナンスだけで車両状態を維持しやすい

新車から3年であれば、メンテナンスはオイルやワイヤーゴムの交換程度です。

お金のかかるタイヤ交換やバッテリー交換はよっぽど出ない限り発生しません。

車両トラブルが起こりにくい

同じ車に長く乗っていると、故障やトラブル、劣化が目立ってきます。

しかし、3年で乗り換えるのでほとんど劣化することはありません。

また、仮に(ぶつけたりしていない)あなたのせいではない故障については、メーカーの補償の対象となります。

メーカー保証は一般的に3年、または5年です。

なるほど、3年じゃ故障なんてほとんどないものね!

そうなんだ
常にいい状態の車に乗り続けられるのは嬉しいよね

注意すべき短期契約のデメリット

でも、メリットばかりじゃないわよね

もちろん
気をつけないといけない点もまとめたよ

  • 長期契約と比較すると月額が高い
  • リース完了後に車がもらえるプランがない

長期契約と比較すると月額が高い

3年契約等の短い契約期間だと、車両代金や初期費用を短い期間で割り算することとなります。そのため、長期契約と比較するとどうしても月額費用は高くなってしまいます。

リース完了後に車を貰えるプランはない

カーリースの会社によっては、リース契約を完了するとその車がそのままもらえるサービスもあります。しかしながら、もらえるカーリースの契約期間が一番短いMOTAカーリースでも5年です。

残念ながら新車カーリースで、車がもらえる3年契約のプランはありません。

車がもらえるオプションは、短期契約だとどうしても高くなるんだ

あわせて読みたい
カーリースで後悔したくない!失敗しないサービスの選び方【車のサブスク】 車のサブスク・カーリースに興味があるけど、絶対に失敗したくない! みんな、新しいサービスを試して失敗したり後悔するのは避けたいですよね。 車のサブスク・カーリ…

3年契約ができるおすすめのカーリース

では、どのようなサービスであれば3年契約のカーリースができるのでしょうか?

また、どのサービスがお得なのでしょうか?

人気のに車種で比較してみたよ!

3年リースのシミュレーション例(N-BOX, ライズ)

今回のシミュレーションでは、軽自動車と小型SUVの人気車種、ホンダN-BOXとトヨタ・ライズで比較してみました。

それぞれの結果は次の通りです。

【軽自動車の例】ホンダ・N-BOX

ホンダ N-BOX

新車価格

グレード新車価格燃費
L1,579,600円21.2km/L
カスタムL
ターボ
1,988,800円20.2km/L

カーリースの比較

スクロールできます
サービスグレード月額3年総額走行距離制限その他公式サイト
リースナブル
リースナブル
カスタムL
ターボ 
28,6001,029,600750kmなし公式HP
おトクにマイカー カルモくん
定額カルモくん
L36,4751,313,1001,500kmなし公式HP
コスモMYカーリース
コスモMyカーリース
L31,3501,128,600500km
1,000km
1,500km
なし公式HP
SOMPOで乗ーる
SOMPOで乗~る
L28,1601,013,7601,000km
1,500km
2,000km
3,000km
なし公式HP
カーコンカーリース
カーコンカーリース
L37,0701,334,5202,000kmオイル交換5回
エレメント交換2回
公式HP

【小型SUVの例】トヨタ・ライズ

トヨタ・ライズ 

新車価格

グレード新車価格燃費
X1,717,000円20.7km/L
Z2,049,000円20.7km/L

カーリースの比較

スクロールできます
サービスグレード月額3年総額走行距離制限その他公式サイト
トヨタの車のサブスク KINTO
KINTO
X39,4901,421,6401,500kmフルメンテ
保険料込み
公式HP
リースナブル
リースナブル
Z31,9001,148,400750kmなし公式HP
おトクにマイカー カルモくん
定額カルモくん
X45,2751,629,9001,500kmなし公式HP
コスモMYカーリース
コスモMyカーリース
X44,6601,607,760500km
1,000km
1,500km
なし公式HP
SOMPOで乗ーる
SOMPOで乗~る
X31,4601,132,5601,000km
1,500km
2,000km
3,000km
なし公式HP
NORIDOKI ノリドキ
NORIDOKI
Z27,300982,8001,000kmなし公式HP
カーコンカーリース
カーコンカーリース
X42,3501,524,6002,000kmオイル交換5回
エレメント交換2回
公式HP
ガソリン車とハイブリッド車(HEV)のどちらの方がお得ですか?

価格面を考えると、ガソリン車の方がお得です。
KINTOで比較すると、HEVは月額45,540円~で6,050円の差が有ります。燃費は20.7km/Lに対して28.0kmです。
月間1,500km走行した場合、ハイブリッドにすることによって節約できるガソリン代は約3,200円(170円/Lで計算)となります。

ハイブリッドで差額を埋めようと思うと、かなりの走行距離が必要なのよねぇ

3年契約できるおすすめのカーリース3選

先ほど紹介したシミュレーション例から、3年契約では以下のサービスをおすすめします。

SOMPOで乗ーる

『SOMPOで乗ーる』はDeNA SOMPO カーライフがサービス提供するカーリースです。

国内は全車種選択可能なだけでなく、外車もリースできます。先ほどのシミュレーションで分かる通り、リース月額もお得な価格設定ですね。

また、自動車保険についても、リースにセット出来るため、車の維持費を出来るだけひとまとめにしたい方には特におすすめのカーリースとなっています。

さらに、車を使用していない間は『anyca』でカーシェアリングすることで副収入を得ることも可能ですよ。

\ 国産車も外車もOK! /

車のサブスク【SOMPOで乗ーる】
あわせて読みたい
保険会社のカーリース『SOMPOで乗ーる』のメリット・デメリット 『SOMPOで乗ーる』はDeNA SOMPOカーライフの個人向けカーリースサービスです。 このカーリースは、 保険もセット メンテナンスも全部任せられる 外車も借りられる カー…

リースナブル

『リースナブル』は、株式会社三和サービスが提供する、カーリースです。

リセールバリューの高い車を中心に扱っており、リース終了後の車両価値を高め、安価な利用料金を実現しています。

リセールバリューを重視しているため、選べる車種は限定的です。とは言え、軽自動車を含めた人気車種が揃っています。

\ いつでも解約OK! /

リースナブル
あわせて読みたい
【途中解約OK】リースナブルの仕組みや審査、メリット・デメリット できるだけ安く車に乗りたい… 車の維持費を抑えたい… 途中で解約したくなるかもしれない… この記事で紹介する『リースナブル』なら、その希望を叶えられます! こ…

NORIDOKI

『NORIDOKI(のりどき)』はジョイカルジャパンが運営するカーリースサービスです。

3年契約のみとシンプルなプラン設定で、最低限のメンテナンスでどんどん乗り換えたい人には特におすすめです。

ただし選べる車種は限られており、ミニバン・SUVが中心で軽自動車のラインナップはありません。その代わり、他にはない低価格が魅力です。

乗りたい車種がNORIDOKIにあれば、迷わず選択肢に入れて良いでしょう。

\ 最新車種が続々 /

新車のカーリースNORIDOKI
あわせて読みたい
NORIDOKI(のりどき)は短期間・低価格が魅力!カーリースのデメリットや審査は? 『おトクに車に乗りたい』『面倒ごとは少なくしたい』『どんどん新しい車に乗り換えたい』 『NORIDOKI(のりどき)』のカーリースなら頭金なしで、税金・諸費用コミコミ…

トヨタ車なら”KINTO”もおすすめ

『KINTO』はトヨタが提供する車のサブスクリプションサービスです。

保険込みのフルサービスの契約プランとなっています。また、年齢によらず値段がほとんど一定です。そのため、普通は保険料の高くなる若い世代でもお得に利用することができます。

選べる車種はトヨタ・レクサスのみにはなりますが、契約期間が短いほど購入に対して割安となります。そのため、短いスパンで乗り換えたい人にもおすすめです。

\ トヨタ車を選ぶならコレに決まり! /

クルマのサブスクはKINTO
あわせて読みたい
トヨタKINTOのプランとメリット・デメリット|高すぎるって本当?【車のサブスク】 『KINTO』って最近よく聞きますよね? 『KINTO』はトヨタがサービス提供している、月々定額で利用できる車のサブスクです。 でも実際、どんなサービスなのかよく分から…

短期契約が向いている人

私に3年契約は向いているのかしら?

次の条件に当てはまるなら、検討する価値はある!

常に新車に乗っていたい人

3年契約のカーリースであれば、新車のモデル周期に合わせて車を乗り換えていくことができます。

購入して車検毎に買い替える場合と比較しても、税金の支払いや売却時の手間を省くことができます。

常に新車に近い状態で乗りたい人であれば、カーリースはぴったりな選択と言えるでしょう。

車には乗れればいいと思っている人

カーリースの欠点は、自分好みにカスタマイズしたりすることができないことです。しかし、初めからそのような乗り方をしない、単なる移動手段であると考える人にとってはデメリットにはなりません。

また、月額の安いカーリースのサービスだと、選べる車種も限られます。
その点についても、むしろ選択肢が絞られますので手間が省けるという考え方もできます。

ライフステージの変化が予測される人

長期契約のカーリースの場合、契約中に子どもが生まれた、転勤が決まったなどライフステージに変化が生じたときに途中解約が出来ないため困ったことになります。

しかし、短期契約であればそのような欠点は最小限となります。

とくに子育て世代の方にとっては、子供の人数や成長に合わせて車を乗り換えていきやすいので便利ですよ。

カーリースのリスクを減らすなら短期契約がおすすめ

短期契約のカーリースの最大のメリットは、少ないリスクで車を乗り継いでいけることです。

一台の車を手を加えながら長く乗りたい人には向いていないかもしれません。

しかし、「車のメンテナンスが面倒だ」という人にはこれ以上のサービスはありません。

\カーリースをさらに詳しく知りたい/

車のサブスク・カーリース
サービス徹底比較!

よくある質問(FAQ)

中古車リースを3年で契約するメリットは?

3年という短期間の契約であれば、長期契約よりも総支払額は抑えることができます。
また、契約満了時にも車の状態が良好に保たれている可能性が高く、返却の際の原状回復費用が抑えられます。

長期契約と短期契約はどちらがおトクですか?

月額だけで比較すれば、長期契約のほうが月額は安くなります。ただし、カーリースは原則、契約期間の変更や途中解約が出来ません。そのため、一時的に車が必要な方やいろいろな車に乗ってみたい方は短期契約が向いているといえるでしょう。

車のサブスク・カーリースの仕組み解説
カーリース サービス 仕組み 新車
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

Recent Posts
  • 【新型クラウン登場】お得に乗るならカーリースがおすすめ!
  • MT車(マニュアル車)の運転が上手い人の特徴|スムーズな運転のコツ
  • テスラのカーリースは『SOMPOで乗ーる』が便利!モデル3が月々定額料金
  • 車のエアコンフィルタ交換はめちゃ簡単!交換時期・方法合わせて紹介
  • 新型プリウスの特徴と価格?サブスクはKINTO Unlimitedで登場!
Recent Comments
表示できるコメントはありません。
亀山
初めて買った車はスイフトスポーツ(ZC31S, MT)
今は家族でCX-5(KE)に乗っています
ただただ、車の”運転”が好き
目次
  • メニュー
  • Home
  • Contact
目次