MENU
  • 制度と仕組みDescription
  • サービス別解説Service
  • 選び方How to choose
  • 車種別のおすすめNew Comer
  • お問い合わせContact
関連サイト
マニュアルカーライフ
マニュアルカーライフ
新着記事
  • 新型スイフトのサブスク・カーリースの比較 - カーライフ設計所
    新型スイフトのサブスク・カーリースの比較|おすすめのサービスとグレードも紹介
  • ベンツのリースは『SOMPOで乗ーる』がおすすめ!月額料金と車種をまとめて紹介
    ベンツのリースは『SOMPOで乗ーる』がおすすめ!月額料金と車種をまとめて紹介
  • ホンダN-BOXのサブスク・カーリースを比較|おすすめのグレードも紹介
    ホンダN-BOXのサブスク・カーリースを比較|おすすめのグレードも紹介
  • トヨタ新型アルファード・ヴェルファイアのサブスク・カーリースを比較|最良のサービスはどこ? おすすめはKINTOとNORIDOKI
    トヨタ新型アルファード・ヴェルファイアのサブスク・カーリースを比較|最良のサービスはどこ?
  • 出光の中古車リース「ポチモ」の特徴・審査について解説|カーライフ設計所 axis-design.jp
    出光の中古車リース「ポチモ」の特徴・審査について解説
亀山
初めて買った車はスイフトスポーツ(ZC31S, MT)
今は家族でCX-5(KE)に乗っています
ただただ、車の”運転”が好き
目次
カーライフ設計所
  • 制度と仕組みDescription
  • サービス別解説Service
  • 選び方How to choose
  • 車種別のおすすめNew Comer
  • お問い合わせContact
カーライフ設計所
  • 制度と仕組みDescription
  • サービス別解説Service
  • 選び方How to choose
  • 車種別のおすすめNew Comer
  • お問い合わせContact

オープンエンド・クローズエンドって何?|車のサブスク・カーリースの仕組み

2022 12/17
カーリースの制度と仕組み
2022年12月8日2022年12月17日
当ページにはPR広告を含みます
オープンエンド・クローズエンドって何?|車のサブスク・カーリースの仕組み

カーリースのオープンとかクローズって何なん?

カーリース における残価設定の方法のことだよ。

残… 価……?

カーリースの期間が終わった時点で残った車の価値のことだよ
詳しく説明するね!

多くの車のサブスク・カーリースのサービスでは、残価が設定されています。
その中でも、オープンエンド方式とクローズエンド方式があります。

聞きなれない言葉なので、意味がよくわからないと思います。

このページでは、分からない部分を少しでも減らし、安心して契約できるように、オープンエンド方式・クローズエンド方式とそのメリット・デメリットについて解説します。

この記事の内容

  • 残価とは
  • オープンエンドとクローズエンドの仕組み
  • オープンエンドとクローズエンド違いとメリット・デメリット
目次

車のサブスク・カーリースの料金設定|残価とは?

残価設定には、その方法によって
”オープンエンド”と”クローズエンド”があるよ

残価設定ってそもそも何…?

まず、残価の仕組みについて説明します。

残価というのは、リースが終わった後、車両にどれだけの価値が残っているかを指す言葉です。

つまり、残価がたくさんあれば、その分安く車をリースしてもらうことができるようになります。

例えば、300万円の車を5年間借りるとします。そして、5年後の価値が100万円とします。
サブスク・リースの料金はその差額200万円と、諸費用によって決まるのです。

カーリースの支払い価格と残価の仕組み - axis-design.jp

オープンエンドとクローズエンド

オープンエンドとクローズエンド

先程ご説明した残価の仕組みですが、その設定の仕方により、『オープンエンド』と『クローズエンド』があります。

オープンエンド方式・クローズエンド方式の比較

月々の支払いはその残価設定の方法によって、"オープンエンド"と"クローズエンド"の2種類に分けられます。

項目オープンエンド方式クローズエンド方式
残価設定公開
高く設定可能
非公開
安くなりがち
残価精算の責任利用者リース会社
利用料月額安くできる高め
返却時の扱い・新車に乗り換え
・延長(再リース)
・残価で買取
・返却
・新車に乗り換え
・延長(再リース)
・返却
※詳細はリース会社によって異なります

オープンエンド方式

オープンエンド方式は、残価の設定を利用者に公開、決定する方法です。利用者が残価を決められるため、残価を多く設定すれば月々の支払額を抑えることができます。

一方、返却時に設定残価に対して車両価値が下がっていた場合、その差額は利用者が責任を持って精算しなければいけません。
残価を高くしすぎると、返却時に思わぬ出費が発生する危険があります。

また、契約満了時に残価分を支払うことで、車両を買い取ることも可能です。

残価設定ゼロでそのまま車がもらえるサービもあるよ!

車がもらえるプランがあるサービス

  • MOTAカーリース
  • 定額カルモくん
  • コスモMyカーリース
  • ニコノリ
  • 損保で乗ーる

クローズエンド方式

クローズエンド方式は、リース会社が利用者に公開せず、残価設定を行う方式です。

残価精算の責任が利用者にあるオープンエンド方式に対して、残価に対する責任はリース会社になります。
そのため、利用者は返却時の追加請求の心配は最小限に、安心して車両に乗ることができます。

一方で、リース会社は残価を小さく設定したいため、月々の支払いは割高になる傾向があります。

残価設定額が、利用者にとって分かる(=オープン)か、分からない(=クローズ)かの違いと思っておけば良いよ!

あわせて読みたい
カーリースの契約期間は3年がおすすめ!本当にお得かメリットを解説 カーリースって、何年契約が1番いいのかしら…? 僕は3年契約をおすすめするよ! 実際に何年契約でカーリースをしようか悩んでいる方も多いでしょう。 契約期間が短い…

残価を設定するメリット・デメリット

では、残価設定をすることによるメリット・デメリットは何でしょうか?

支払い額が抑えられたり、売却時に売れない心配はありません。
一方で、返却時の追加精算リスクや、支払い額に占める利息が大きくなるのがデメリットです。

これは、残価設定ローンにおいても同じことが言えます。

残価設定をするメリット・デメリット

メリット
デメリット
  • 支払いを安く抑えられる
  • 売却時の心配がない
  • 追加精算のリスクが大きい
  • 支払いの利息分が大きい

利息ってどう言うこと⁉︎

その時点で残っている車の価値に対して利息がつくから、残価が高いと利息分が高くなっちゃうんだ。

カーリースの残価と利息の仕組み

車両価格:300万円
残価:  100万円 のとき
残り契約期間半分の時点で掛かる利息は、

残価なし:
残り支払い分150万円が対象

残価あり:
残り支払い分100万円+残価100万円
合計200万円が対象

なるほど!
でも支払額が安いのは魅力だね

車のサブスク・リースを実際に検討してみよう!

キレイに乗る自信があって、月々の支払いを安くしたい場合は"オープン"
追加精算の不安をなくしたい人は"クローズ"がおすすめなのかな?

そうは言っても、残価ありのオープンエンド方式ってほとんどないから、あんまり気にしなくてもいいかもね。

また、実際に車のサブスク・リースのサービスを受けるためには、サービス提供者に申し込み、審査を通過した上で契約する必要があります。

しかし、サービス提供会社はたくさんありますので、どの会社を選ぶか迷うことでしょう。
次の記事で、比較を行っているので是非、参考にしてみてください。

\ 新車カーリースまとめ!/

車のサブスク・カーリース
サービス徹底比較!
カーリースの制度と仕組み

Recent Posts

  • 新型スイフトのサブスク・カーリースの比較|おすすめのサービスとグレードも紹介
  • ベンツのリースは『SOMPOで乗ーる』がおすすめ!月額料金と車種をまとめて紹介
  • ホンダN-BOXのサブスク・カーリースを比較|おすすめのグレードも紹介
  • トヨタ新型アルファード・ヴェルファイアのサブスク・カーリースを比較|最良のサービスはどこ?
  • 出光の中古車リース「ポチモ」の特徴・審査について解説
関連サイト
マニュアルカーライフ
マニュアルカーライフ
亀山
初めて買った車はスイフトスポーツ(ZC31S, MT)
今は家族でCX-5(KE)に乗っています
ただただ、車の”運転”が好き
目次
  1. ホーム
  2. カーリースの制度と仕組み
  3. オープンエンド・クローズエンドって何?|車のサブスク・カーリースの仕組み
サイトロゴ - カーライフ設計所|Car Life Design|axis-design.jp
広告について

当サイトでは、所定の広告を宣伝、リンクすることから紹介料を得て収益としております。
広告の掲載をご希望の方は、「お問い合わせ」よりメッセージをお送りください。

カテゴリー
  • カーリースのサービス別解説
  • カーリースの制度と仕組み
  • カーリースの選び方
  • 車種別のおすすめカーリース
運営情報
  • お問い合わせ
  • カーライフ設計所について
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • ホーム
  • カーライフ設計所について
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • お問い合わせ

© 2022 axis-design.jp all rights reserved

目次