MENU
  • 制度と仕組みDescription
  • サービス別解説Service
  • 選び方How to choose
  • 車種別のおすすめNew Comer
  • お問い合わせContact
関連サイト
マニュアルカーライフ
マニュアルカーライフ
新着記事
  • 新型スイフトのサブスク・カーリースの比較 - カーライフ設計所
    新型スイフトのサブスク・カーリースの比較|おすすめのサービスとグレードも紹介
  • ベンツのリースは『SOMPOで乗ーる』がおすすめ!月額料金と車種をまとめて紹介
    ベンツのリースは『SOMPOで乗ーる』がおすすめ!月額料金と車種をまとめて紹介
  • ホンダN-BOXのサブスク・カーリースを比較|おすすめのグレードも紹介
    ホンダN-BOXのサブスク・カーリースを比較|おすすめのグレードも紹介
  • トヨタ新型アルファード・ヴェルファイアのサブスク・カーリースを比較|最良のサービスはどこ? おすすめはKINTOとNORIDOKI
    トヨタ新型アルファード・ヴェルファイアのサブスク・カーリースを比較|最良のサービスはどこ?
  • 出光の中古車リース「ポチモ」の特徴・審査について解説|カーライフ設計所 axis-design.jp
    出光の中古車リース「ポチモ」の特徴・審査について解説
亀山
初めて買った車はスイフトスポーツ(ZC31S, MT)
今は家族でCX-5(KE)に乗っています
ただただ、車の”運転”が好き
カーライフ設計所
  • 制度と仕組みDescription
  • サービス別解説Service
  • 選び方How to choose
  • 車種別のおすすめNew Comer
  • お問い合わせContact
カーライフ設計所
  • 制度と仕組みDescription
  • サービス別解説Service
  • 選び方How to choose
  • 車種別のおすすめNew Comer
  • お問い合わせContact

軽自動車のサブスク・カーリース3選!人気車種を比較【デメリットは?】

2024 2/05
カーリースの選び方
2022年12月6日2024年2月5日
当ページにはPR広告を含みます
軽自動車のサブスク・カーリース3選!人気車種を比較【デメリットは?】

買い物や子供の送り迎えが増えてきたの
コンパクトでいいから、運転しやすい車を1台増やそうと思うの

それなら軽自動車がぴったりだよ
カーリースでも、お得に乗れるサービスがたくさんあるよ!

車のサブスク・カーリースは、初期費用無料・月々定額でお得に車に乗れるサービスです。

でも、サービスも車種もたくさんあって、何がいいのかさっぱりわからないという人は多いと思います。

そこでこのページでは、軽自動車のサブスク・カーリースのおすすめのサービスと人気車種について紹介したいと思います。

初期費用がかからないのがうれしいわね
わたしにぴったりのサービス、車が見つかりそうだわ!

このページのポイント

  • 軽自動車にはどんなメリットとデメリットがあるの?
  • 軽自動車を借りるのにぴったりなサービスはどれ?
  • 人気の軽自動車はどれ?
  • 人気の軽自動車のリース価格を知りたい!

\ 車のサブスクをまるっと解説! /

車のサブスク・カーリース
サービス徹底比較!
目次

軽自動車のメリット・デメリット

まず、軽自動車ってどういう車のこと?

法律上は、次の条件を満たす車のことだよ

軽自動車の主な要件

  • ボディ全長:3.4メートル以下
  • ボディ幅:1.48メートル以下
  • ボディ高さ:2.0メートル以下
  • 排気量:660cc以下
  • 乗車定員:運転手を含めて4人まで

日本の自動車・道路の事情にあった軽自動車ですが、まずはどのようなメリット・デメリットがあるか見てみましょう!

軽自動車のメリット

軽自動車のメリットは次の4つ!

軽自動車のメリット

  • 税金が安い
  • 保険料が安い
  • 取り回しがいい
  • 車庫証明が不要な場合がある(自治体による)

維持費が安いのがいちばんのメリットね!

例えば自動車税は、軽自動車だと年間10,800円に対して、普通車(1.0L以下)は25,000円と、軽自動車の方が14,200円安くなります。

ほか、重量税や保険料などの維持費も安い傾向です。

また、小さいぶん取り扱いやすく、運転が苦手な人にも運転しやすいメリットがあります。

車を所有する費用に対して、維持費も安い。つまり、カーリースで利用した場合にも、利用料金が安くなる傾向があります!

軽自動車のデメリット

軽自動車のデメリット

  • 小さくて狭い
  • パワーがない
  • 不安定(特にトールタイプ)
  • 安全性に劣る

どうしても、制約がある中で作ってる車だから
「狭い」「弱い」がデメリットになります。

ボディサイズ、排気量などの制限があるため、どうしても狭さやパワーの乏しさが気になります。

また、トールワゴンなどは車幅よりも車高の方が大きいため、不安定感があります。
とくに、高速走行では顕著となります。

とは言え、最近は軽自動車でも技術の向上やターボエンジンにより、そのデメリットは最小限に抑えられています。

軽自動車のサブスク・カーリースおすすめのサービスはこの3つ

利用料金や条件を加味した結果、
当サイトのおすすめサービスは次の3つ!

1. MOTAカーリース

MOTAカーリースは、新車・中古車・買取など、幅広く車に関するサービスを提供しているMOTAが提供するカーリースのサービスです。
MOTAカーリースがオススメな人はこんな人です!

  • 一つの車に長く乗りたい人
  • 車をカスタマイズしたい人
  • 車を所有したいけど、すぐ用意できるお金のない人

MOTAカーリースのサービスは、残価設定なしで最終的に車がもらえます。そのため、走行距離やカスタマイズに関する制限がないことが特徴です。
また、リース価格を抑えたい人用に、中古車のリースもあります。

あわせて読みたい
MOTAカーリースの特徴・評判・審査|走行距離無制限・最後に車がもらえる! カーリースのサービスは、走行距離制限があったり車を返す必要があって気を使わなければいけません。 でも、そんなことを気にしなくてもいいサービスもあるんです。 『M…

2. リースナブル

リースナブルは、株式会社三和サービスが提供する、カーリースです。
リースナブルは、リセールバリューの高い車を中心に扱っています。それにより、リース終了後の車両価値を高め、安価な利用料金を実現しています。

  • 短いサイクルで新車に乗りたいひと
  • 子供の人数、年齢に合わせて車を変えたい"ファミリー層"
  • 走行距離の少ない、"ホリデードライバー"

そのため、上記のような人たちにおすすめのサービスです!

軽自動車は、近場で乗る人が多く遠出も少ない傾向があるため、リースナブル はぴったりな選択と言えるでしょう。

ただし、車種はほかのカーリースと比較して限定されているというデメリットもあります。

あわせて読みたい
【途中解約OK】リースナブルの仕組みや審査、メリット・デメリット できるだけ安く車に乗りたい… 車の維持費を抑えたい… 途中で解約したくなるかもしれない… この記事で紹介する『リースナブル』なら、その希望を叶えられます! こ…

3. 定額カルモくん

定額カルモくんは、ナイルが提供するカーリースです。オリックスと提携しています。

国産のほぼ全車種がリースできる上、中古車リースも可能なので、支払いを抑えたい場合にはピッタリかもしれませんね!

あわせて読みたい
定額カルモくんの特徴・評判・審査を解説|自由度抜群のプランが作れる! 定額カルモくんは、リース月額最安級でしかも1〜11年と幅広い期間で契約できるカーリースのサービスです。 国産のほぼ全車種を、業界最短から最長まで選べるサービスが…

人気の軽自動車 Best5は何?

車選びは失敗したくないわ。
人気の車を選んでおけば、間違いないでしょ?

今の人気車種Best5はこちら!

人気の軽自動車Best5

  • ホンダ N-BOX
  • スズキ スペーシア
  • ダイハツ タント
  • ダイハツ ムーヴ
  • スズキ ワゴンR

この中でも、ホンダ N-BOXが突出した人気のある車種となっています。

人気軽自動車のサブスク・カーリースの利用金額を比較

人気車種の中から、各サービスの利用価格を比較してみましょう!

今回比較するサービスは、以下の通りです。

  • MOTAカーリース
  • リースナブル
  • コスモMyカーリース
  • 定額カルモくん
  • ニコノリ
  • SOMPOで乗ーる
  • モロコミ
    (リンクをクリックすると各ページの詳細ページに移動します)

本ページの価格情報はすべて、2022年7月に調査したもので、変更されている可能性があります。
また、すべてボーナス加算なしの定額支払いの価格となります。

1. ホンダ N-BOX

ホンダ N-BOX
ホンダ株式会社公式HPより引用

N-BOXをはじめとするホンダNシリーズが、軽自動車の中でもいちばん人気でした!

Nシリーズには以下のような車種があります。

  • N-BOX
  • N-One
  • N-WGN
  • N-VAN(商用車)

N-BOXが人気の理由は、軽自動車とは思えないほどの内外装の質感の高さ、内部空間に広さ、走行性能・燃費の高さです。

各社のリース料金は以下のようになっています。

N-BOXはリセールバリューが高いこともあり、リースナブル は特にお得な値段設定となっていますね。

スクロールできます
サービス名グレード利用月額契約年数走行距離上限税金
(初期・毎年)
車検
メンテナンス

保険
その他
MOTAカーリース
MOTAカーリース
G24,530円〜7年無制限込み+3,300円/月~ー契約満了後は
車がもらえる
リースナブル
リースナブル
カスタムL・ターボ21,780円〜5年<750km/月込み+2,200円/月~ー通常プラン
コスモMYカーリース
コスモMyカーリース
G22,500円〜7年<500km/月込み+2,970円/月~ーガソリン
割引あり
おトクにマイカー カルモくん
定額カルモくん
G24,100円〜7年<1,5000km/月込みーーもらえるOP
500円/月
ニコニコカーリース
ニコノリ
G25,080円〜5年<500km/月込み車検〇
追加メンテ+2,200円/月~
ー契約満了後は
車がもらえる
SOMPOで乗ーる
SOMPOで乗ーる
G27,280円〜5年<1,000km/月込みライトメンテプランオプションー
カーコンカーリース
カーコンビニ倶楽部
G27,900円〜
7年
<2,000km/月込み車検〇
+1,320
円/月〜
ー契約満了後は
車がもらえる

2. スズキ スペーシア

スズキ  スペーシア
スズキ株式会社HPより引用

2番人気はスズキ スペーシアでした。
スペーシアには、以下のようなラインナップがあります。

  • スペーシア
  • スペーシア カスタム
  • スペーシア ギア
  • スペーシア ギア マイスタイル

スーパーハイトワゴンのスペーシアは、広々とした空間と豊富なカラーバリエーション、マイルドハイブリッド搭載で優れた燃費が特徴です。

ガッチリとした印象のカスタム、アウトドア用途を意識したギアなどのバリエーションがあります。

各社のリース料金は以下のようになっています。

スクロールできます
サービス名グレード利用月額契約年数走行距離上限税金
(初期・毎年)
車検
メンテナンス

保険
その他
MOTAカーリース
MOTAカーリース
HYBRID G22,550円〜7年無制限込み+3,300円/月~ー契約満了後は
車がもらえる
リースナブル
リースナブル
HYBRID X23,100円〜5年<750km/月込み+2,200円/月~ー通常プラン
コスモMYカーリース
コスモMyカーリース
HYBRID G21,560円〜7年<500km/月込み+2,970円/月~ーガソリン
割引あり
おトクにマイカー カルモくん
定額カルモくん
HYBRID G22,230円〜7年<1,5000km/月込みーーもらえるOP
500円/月
ニコニコカーリース
ニコノリ
HYBRID G26,290円〜5年<500km/月込み車検〇
追加メンテ+2,200円/月~
ー契約満了後は
車がもらえる
SOMPOで乗ーる
SOMPOで乗ーる
HYBRID G27,570円〜5年<1,000km/月込みライトメンテプランオプションー
カーコンカーリース
カーコンビニ倶楽部
HYBRID G26,400円〜
7年
<2,000km/月込み車検〇
+1,320
円/月〜
ー契約満了後は
車がもらえる

3. ダイハツ タント

ダイハツ タント
ダイハツ工業株式会社HPより引用

スーパーハイトワゴンの元祖、ダイハツ タントは3番人気でした。
タントには、以下のようなラインナップがあります。

  • タント
  • タント カスタム

タントはBピラーレスで前方ドアと後方スライドドアを開けると、フルオープンとなるのが大きな特徴です。大きなに元でも、楽々載せることができますね。

また、シートアレンジも多彩で、後部座席含めてフラットにすることができるため、長ものを運んだり、車中泊をするにもぴったりな車です。

各社のリース料金は以下のようになっています。

スクロールできます
サービス名グレード利用月額契約年数走行距離上限税金
(初期・毎年)
車検
メンテナンス

保険
その他
MOTAカーリース
MOTAカーリース
L21,560円〜7年無制限込み+3,300円/月~ー契約満了後は
車がもらえる
リースナブル
リースナブル
X24,200円〜5年<750km/月込み+2,200円/月~ー通常プラン
コスモMYカーリース
コスモMyカーリース
L20,680円〜7年<500km/月込み+2,970円/月~ーガソリン
割引あり
おトクにマイカー カルモくん
定額カルモくん
L22,230円〜7年<1,5000km/月込みーーもらえるOP
500円/月
ニコニコカーリース
ニコノリ
X26,400円〜5年<500km/月込み車検〇
追加メンテ+2,200円/月~
ー契約満了後は
車がもらえる
SOMPOで乗ーる
SOMPOで乗ーる
L26,910円〜5年<1,000km/月込みライトメンテプランオプションー
カーコンカーリース
カーコンビニ倶楽部
L24,090円〜
7年
<2,000km/月込み車検〇
+1,320
円/月〜
ー契約満了後は
車がもらえる

4. ダイハツ ムーヴ

ダイハツ ムーブ
ダイハツ工業株式会社HPより引用

4番人気はダイハツ ムーヴでした。
ムーブには、以下のようなラインナップがあります。

  • ムーヴ
  • ムーヴ カスタム
  • ムーヴ キャンバス

1995年にデビューしたこの車は、ダイハツの基幹車種としてモデルチェンジを繰り返しながら販売を継続してきました。
2022年7月時点で販売されているのは6代目のモデルで、ハイトワゴンの軽自動車として現在でも人気の車種です。

定番のスタイルだけでなく、ムーヴキャンバスは女性らしい可愛さを重視したラインナップもあり、人気車種の一つです。

各社のリース料金は以下のようになっています。

スクロールできます
サービス名グレード利用月額契約年数走行距離上限税金
(初期・毎年)
車検
メンテナンス

保険
その他
MOTAカーリース
MOTAカーリース
L20,350円〜7年無制限込み+3,300円/月~ー契約満了後は
車がもらえる
リースナブル
リースナブル
ーー5年<750km/月込み+2,200円/月~ー通常プラン
コスモMYカーリース
コスモMyカーリース
L20,130円〜7年<500km/月込み+2,970円/月~ーガソリン
割引あり
おトクにマイカー カルモくん
定額カルモくん
L20,910円〜7年<1,5000km/月込みーーもらえるOP
500円/月
ニコニコカーリース
ニコノリ
L22,800円〜5年<500km/月込み車検〇
追加メンテ+2,200円/月~
ー契約満了後は
車がもらえる
SOMPOで乗ーる
SOMPOで乗ーる
L26,470円〜5年<1,000km/月込みライトメンテプランオプションー
カーコンカーリース
カーコンビニ倶楽部
L22,660円〜
7年
<2,000km/月込み車検〇
+1,320
円/月〜
ー契約満了後は
車がもらえる

5. スズキ ワゴンR

スズキ  ワゴンR
スズキ株式会社HPより引用

5番人気はスズキ ワゴンRでした。
ワゴンRには、以下のようなラインナップがあります。

  • ワゴンR
  • ワゴンR スティングレー
  • ワゴンR スマイル

ワゴンRは1993年に販売が開始されており、元祖ワゴンタイプの乗用軽自動車とも言えるでしょう。

ワゴンRは軽ワゴン車の中でも軽量かつトップクラスの燃費性能を持ちます。
また、価格も比較的安いという魅力もあります。

各社のリース料金は以下のようになっています。

スクロールできます
サービス名グレード利用月額契約年数走行距離上限税金
(初期・毎年)
車検
メンテナンス

保険
その他
MOTAカーリース
MOTAカーリース
FA19,500円〜7年無制限込み+3,300円/月~ー契約満了後は
車がもらえる
リースナブル
リースナブル
スマイル
HYBRID X
26,400円〜5年<750km/月込み+2,200円/月~ー通常プラン
コスモMYカーリース
コスモMyカーリース
FA19,250円〜7年<500km/月込み+2,970円/月~ーガソリン
割引あり
おトクにマイカー カルモくん
定額カルモくん
スマイル
HYBRID X
20,580円〜7年<1,5000km/月込みーーもらえるOP
500円/月
ニコニコカーリース
ニコノリ
FA22,330円〜5年<500km/月込み車検〇
追加メンテ+2,200円/月~
ー契約満了後は
車がもらえる
SOMPOで乗ーる
SOMPOで乗ーる
FA25,920円〜5年<1,000km/月込みライトメンテプランオプションー
カーコンカーリース
カーコンビニ倶楽部
FA22,000円〜
7年
<2,000km/月込み車検〇
+1,320
円/月〜
ー契約満了後は
車がもらえる

マニュアル車(MT車)に乗るなら、こちらの記事もご覧ください!
「新車で購入できるMT軽自動車の一覧とおすすめ車種」

投稿が見つかりません。

軽自動車に乗るのも車のサブスク・カーリスはお得

このページでは、軽自動車がお得に利用できる車のサブスク・カーリースのサービスと、人気車種の利用価格についてまとめました。

軽自動車は本体価格も比較的安価で、維持費も抑えやすいことから、ボーナス払いを使用すると月々1万円前後から乗ることもできます。

日々のお買い物や、子供さんの送り迎えなどにもう一台欲しいという方、軽自動車のサブスク利用はいかがでしょうか?

\ 車のサブスクをまるっと解説! /

車のサブスク・カーリース
サービス徹底比較!
カーリースの選び方

Recent Posts

  • 新型スイフトのサブスク・カーリースの比較|おすすめのサービスとグレードも紹介
  • ベンツのリースは『SOMPOで乗ーる』がおすすめ!月額料金と車種をまとめて紹介
  • ホンダN-BOXのサブスク・カーリースを比較|おすすめのグレードも紹介
  • トヨタ新型アルファード・ヴェルファイアのサブスク・カーリースを比較|最良のサービスはどこ?
  • 出光の中古車リース「ポチモ」の特徴・審査について解説
関連サイト
マニュアルカーライフ
マニュアルカーライフ
亀山
初めて買った車はスイフトスポーツ(ZC31S, MT)
今は家族でCX-5(KE)に乗っています
ただただ、車の”運転”が好き
目次
  1. ホーム
  2. カーリースの選び方
  3. 軽自動車のサブスク・カーリース3選!人気車種を比較【デメリットは?】
サイトロゴ - カーライフ設計所|Car Life Design|axis-design.jp
広告について

当サイトでは、所定の広告を宣伝、リンクすることから紹介料を得て収益としております。
広告の掲載をご希望の方は、「お問い合わせ」よりメッセージをお送りください。

カテゴリー
  • カーリースのサービス別解説
  • カーリースの制度と仕組み
  • カーリースの選び方
  • 車種別のおすすめカーリース
運営情報
  • お問い合わせ
  • カーライフ設計所について
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • ホーム
  • カーライフ設計所について
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • お問い合わせ

© 2022 axis-design.jp all rights reserved

目次