MENU
  • 制度と仕組みDescription
  • サービス別解説Service
  • 選び方How to choose
  • 車種別のおすすめNew Comer
  • お問い合わせContact
関連サイト
マニュアルカーライフ
マニュアルカーライフ
新着記事
  • 新型スイフトのサブスク・カーリースの比較 - カーライフ設計所
    新型スイフトのサブスク・カーリースの比較|おすすめのサービスとグレードも紹介
  • ベンツのリースは『SOMPOで乗ーる』がおすすめ!月額料金と車種をまとめて紹介
    ベンツのリースは『SOMPOで乗ーる』がおすすめ!月額料金と車種をまとめて紹介
  • ホンダN-BOXのサブスク・カーリースを比較|おすすめのグレードも紹介
    ホンダN-BOXのサブスク・カーリースを比較|おすすめのグレードも紹介
  • トヨタ新型アルファード・ヴェルファイアのサブスク・カーリースを比較|最良のサービスはどこ? おすすめはKINTOとNORIDOKI
    トヨタ新型アルファード・ヴェルファイアのサブスク・カーリースを比較|最良のサービスはどこ?
  • 出光の中古車リース「ポチモ」の特徴・審査について解説|カーライフ設計所 axis-design.jp
    出光の中古車リース「ポチモ」の特徴・審査について解説
亀山
初めて買った車はスイフトスポーツ(ZC31S, MT)
今は家族でCX-5(KE)に乗っています
ただただ、車の”運転”が好き
目次
カーライフ設計所
  • 制度と仕組みDescription
  • サービス別解説Service
  • 選び方How to choose
  • 車種別のおすすめNew Comer
  • お問い合わせContact
カーライフ設計所
  • 制度と仕組みDescription
  • サービス別解説Service
  • 選び方How to choose
  • 車種別のおすすめNew Comer
  • お問い合わせContact

新型日産エクストレイルはカーリースでお得に乗ろう【車のサブスク】

2023 6/28
車種別のおすすめカーリース
2022年11月29日2023年6月28日
当ページにはPR広告を含みます
新型日産エクストレイルはカーリースでお得に乗ろう【車のサブスク】 - axis-design.jp
  • 新型エクストレイルってどんなの?
  • 新型エクストレイルにお得に乗る方法は?

2000年に初登場した日産エクストレイルは、タフなSUVとして一貫して人気の車種でした。そして2022年7月25日に、4代目T33型として新登場!

この記事では、以下のような疑問にお答えしています。

このページを見て分かること

  • 新型エクストレイルの特徴
  • モデルチェンジによる主な変化点
  • 新型エクストレイルにお得に乗る方法

特に、新型エクストレイルにお得に乗るには頭金なし、月々定額、税金コミコミのカーリース(車のサブスク)を利用するのがおすすめです!

目次

新型 日産エクストレイルの特徴 ・価格

日産株式会社公式HPより引用

新型エクストレイルは、2022年7月25日にフルモデルチェンジの上で発売された日産の新車です。

4代目となるこのモデルは、エクストレイルらしいどっしりとしたデザインで、アウトドアにもぴったりな風貌です。

旧型との違い

日産株式会社公式HPより引用

新旧のモデルの違いですが、サイズ感についてはほぼ同じ。

新旧エクストレイルのサイズ
旧型:4,690×1,820×1,730mm
   (ホイールベース:2,705mm)
新型:4,660×1,840×1,720mm
   (ホイールベース:2,705mm)

また、最小回転半径は5.6→5.4m(FF車)となり、少し小回りとなっています。

もっとも大きな違いは、パワートレーンです。先代までのガソリンエンジンまたはハイブリッドと異なり、全車e-Power搭載となりました。

全モデル 第二世代e-Power搭載

新形エクストレイルは、エンジンで発電し、モーターで駆動するe-Power搭載です。前世代とは異なり純粋なエンジン車はなくなりました。

そのe-Powerの発電用エンジンも、発電効率と静粛性を高めるVC-TURBOに進化。

究極の燃焼効率を目指し、新型エクストレイル用に開発したKR15DDTエンジンを搭載しています、。圧縮比を可変とすることで、低燃費化・高出力化・静粛性向上を高次元で実現しています。

駆動用モーターも、e-4ORCE(4WD)車はフロント150kW+リヤ100kW、2WD車はフロント150kWのハイパワーモーターを搭載。
大柄なエクストレイルの車体をぐんぐんと加速していくパワーを発揮します。

新世代4輪駆動 e-4ORCE

e-4ORCEは電気で走る4WDの新体系。前後2つのモーター、と4輪のブレーキを瞬間的に統合制御され、思ったとおりに曲がれるスムースなドライビングを実現します。
それと同時、に高級セダンのような上質な快適性は、電気で走る4WDだからこその質感です。

e-4ORCEの走行安定性能
日産株式会社公式HPより引用

さらに雪道といった滑りやすい路面上でも真価を発揮します。
モーターのトルクとブレーキを瞬間的に緻密に制御することでクルマの動きを安定させます。滑りやすい路面でアクセルを操作した場合でも、トルクを最適化。安心できるドライブ感覚を提供します。

各グレードの乗車人数・価格・燃費の比較と特徴

新型エクストレイルは、ベースグレードとなる"S"、中間グレード"X"、上級グレードの"G"があります。
そしてMCオーテックが手掛けるカスタマイズ仕様として"エクストリーマーX"、"AUTECH"があります。

全てのグレードで2WDと4WDが選択でき、X・Gについては7人乗りもラインナップされています。

それぞれのグレードと価格・燃費は次のようになります。

スクロールできます
グレード駆動方式乗車人数本体価格燃費
S2WD
4WD
5人
5人
3,198,800円
3,479,300円
19.7 km/L
18.4 km/L
X2WD
4WD
4WD
5人
5人
7人
3,499,100円
3,799,400円
3,930,300円
19.7 km/L
18.4 km/L
18.3 km/L
G2WD
4WD
5人
5人
4,298,800円
4,499,000円
19.7 km/L
18.4 km/L
エクストリーマーX4WD
4WD
5人
7人
4,129,400円
4,260,300円
ー
AUTECH2WD
4WD
4WD
5人
5人
7人
4,205,300円
4,467,100円
4,598,000円
ー
AUTECH
Advanced Package
2WD
4WD
5人
5人
4,846,600円
5,046,800円
ー
エクストリーマーX, AUTECH, AUTECH Advanced Packageはベースとなるグレードに準じる

各グレードのおすすめポイント

Gグレードの内装
日産株式会社公式HPより引用

Sグレード(エントリー)の特徴

エントリーグレードの"S"は、以下のものが全て装備されていません。

  • オーディオ
  • メーカーオプションのナビ
  • 運転支援・駐車支援システム
  • インテリジェントアラウンドビューモニター
  • インテリジェントルームミラー

最低限の装備で乗り始めるには良いですが、追加したいものは全てオプションで付けるか、そもそも付けられないものもあります。

Xグレード(中間)の特徴

中間グレードの"X"は、カスタムグレードを除くと3列シートはこのグレードのみとなります。

プロパイロットが標準装備となり、以下の装備がセットオプションとして設定できます(41万5800円)。

  • コネクティッドナビ
  • プロパイロットパーキング
  • インテリジェントアラウンドビューモニター
  • インテリジェントルームミラー

装備を充実させながら価格を抑えたいという人におすすめです。

Gグレード(上級)の特徴

上級グレード"G"をチョイスした場合は多くの装備が標準となるため、そもそもそこまで選択肢はありません。

自動的にハイビームの照射範囲を切り替えてくれる"アダプティブLEDヘッドライトシステム”は、Gグレードのみ選択可能なオプションです(1万1000円)。

エクストレイルのラゲッジルーム
日産株式会社公式HPより引用

新型日産エクストレイルをお得になる方法|カーリース・車のサブスク価格の比較

車にお得に乗るには、車のサブスク・カーリースがおすすめです。カーリースの特徴は、

  • 初期費用なし
  • 月々定額
  • 税金込み

特に、大きく貯金を切り崩すことなく乗り続けられるのが最大のメリットです。

新型 エクストレイルのカーリース料金比較

新型エクストレイルのカーリースする場合、各社の料金は次の表の通りです。

スクロールできます
サービス名利用月額契約年数走行距離上限税金
(初期・毎年)
車検
メンテナンス
保険その他解説ページリンク
MOTAカーリース
MOTAカーリース
39,600円〜
(11年契約)
ー無制限込み+4,070円/月~ー契約満了後は
車がもらえる
詳細を見る
リースナブル
リースナブル
49,500円〜
(5年契約)
5年<750km/月込み+2,200円/月~ー通常プラン詳細を見る
コスモMYカーリース
コスモMyカーリース
50,500円〜
(7年契約)
7年<500km/月込み+3,740円/月~ーガソリン
割引あり
詳細を見る
おトクにマイカー カルモくん
定額カルモくん
39,720円〜
(11年契約)
ー無制限(※1)込みーーもらえるOP
500円/月
詳細を見る
ニコニコカーリース
ニコノリ
43,513円〜
(9年契約)
ー無制限(※2)込み車検〇
追加メンテ+2,200円/月~
ー契約満了後は
車がもらえる
詳細を見る
SOMPOで乗ーる
SOMPOで乗ーる
44,550円〜
(9年契約)
ー<1,000km/月込みライトメンテプランオプションー詳細を見る
カーコンカーリース
カーコンビニ俱楽部
43,120円〜
(11年契約)
ー<2,000km/月込み車検〇
+3,630円~
ー契約満了後は
車がもらえる
公式HP
※1:6年以下の契約期間の場合は<1,500km/月
※2:もらえるパック以外は上限設定あり

新型日産エクストレイルに乗る おすすめのカーリース

数あるカーリースのサービスの中でも、エクストレイルに乗るのにぴったりな2つのサービスをピックアップしました。

ぜひ、サービス選びの参考にしてみてください!

おすすめカーリース1. 『MOTAカーリース』

スクロールできます
サービスリンク利用月額走行距離税金・諸経費メンテナンスパック
MOTAカーリース
MOTAカーリース
公式HP >グレード:S, 2WD ,5人乗り
39,600円〜(11年)
53,680円〜(7年)
69,630円〜(5年)
無制限環境性能割
重量税
自動車税
自賠責保険
上記がコミコミ
メンテナンスパック
(車検・法定点検・オイル交換・ワイパーゴム)

プレミアム
(車検・法定点検・ほぼ全ての消耗品)

エクストレイルに乗るなら、MOTAカーリースがおすすめできます。

MOTAカーリースは、契約満了後には必ず車がもらえます。
そのため、アウトドアなどでタフな使い方をしたり、カスタマイズしたい人にはピッタリなサービスになります。

税金・諸経費はもともと費用に含まれます。その上メンテナンスパック(4,180円/月, 7年リースの場合)を付ければ、車検・法定点検・オイル交換も付くため、さらにお得で便利です。

\ 国産車全メーカー・全車種OK! /

MOTA定額マイカー
あわせて読みたい
MOTAカーリースの特徴・評判・審査|走行距離無制限・最後に車がもらえる! カーリースのサービスは、走行距離制限があったり車を返す必要があって気を使わなければいけません。 でも、そんなことを気にしなくてもいいサービスもあるんです。 『M…

おすすめカーリース2. 『リースナブル』

スクロールできます
サービスリンク利用月額走行距離税金・諸経費メンテナンスパック
リースナブル
リースナブル
公式HP >グレード:G, 2WD, 5人乗り
49,500円〜(5年)
55,000円〜(3年)
750km/月まで
(5年:45,000km
3年:27,000km)
車検
環境性能割
重量税
自動車税
自賠責保険
上記がコミコミ
シンプルプラン
(法定点検・オイル交換・ワイパーゴム)

コミコミプラン
(6ヶ月点検・法定点検・オイル交換・ワイパーゴム・
バッテリー・エアコンフィルター・タイヤローテーション)

エクストレイルに乗るならリースナブルもおすすめのカーリースの一つです。

リースナブルは3年・5年の短期契約となります。そのため、故障リスクも低く、メンテナンスは最低限の内容ですみます。
しかもリース期間の車検はすべて無料。維持費も抑えられます。

アフターフォローはディーラーと同じメーカー保証5年付き。
全国ディーラーでもメンテナンス対応ができますので安心です。

また、他のリースサービスなら一度契約すると契約期間は途中解約できません。
しかしリーズナブルは途中解約OK。乗り換えたいときに乗り換えられます。

\ 途中解約OK!/

リースナブル
あわせて読みたい
【途中解約OK】リースナブルの仕組みや審査、メリット・デメリット できるだけ安く車に乗りたい… 車の維持費を抑えたい… 途中で解約したくなるかもしれない… この記事で紹介する『リースナブル』なら、その希望を叶えられます! こ…

【まとめ】新型日産エクストレイルはリースでお得に乗ろう

新型エクストレイルにお得に乗るなら、車のサブスク・カーリースがおすすめです!

これらのサービスを利用するには審査が必要になりますが、審査に通っても契約するまでは取り消すこともできます。

ひとまず審査を受けてみて、詳細見積もりを出して、購入する場合と比較するのも一つの手ですので、一度お試し審査をしてみて下さい。

\ 車のサブスクをまるっと解説! /

車のサブスク・カーリース
サービス徹底比較!

日産の新車サブスク関連記事

  • 新感覚の軽EVに乗ろう!
    日産サクラ・三菱ekクロスEV
  • 日産初の本格派EV-SUV
    日産アリア
車種別のおすすめカーリース

Recent Posts

  • 新型スイフトのサブスク・カーリースの比較|おすすめのサービスとグレードも紹介
  • ベンツのリースは『SOMPOで乗ーる』がおすすめ!月額料金と車種をまとめて紹介
  • ホンダN-BOXのサブスク・カーリースを比較|おすすめのグレードも紹介
  • トヨタ新型アルファード・ヴェルファイアのサブスク・カーリースを比較|最良のサービスはどこ?
  • 出光の中古車リース「ポチモ」の特徴・審査について解説
関連サイト
マニュアルカーライフ
マニュアルカーライフ
亀山
初めて買った車はスイフトスポーツ(ZC31S, MT)
今は家族でCX-5(KE)に乗っています
ただただ、車の”運転”が好き
目次
  1. ホーム
  2. 車種別のおすすめカーリース
  3. 新型日産エクストレイルはカーリースでお得に乗ろう【車のサブスク】
サイトロゴ - カーライフ設計所|Car Life Design|axis-design.jp
広告について

当サイトでは、所定の広告を宣伝、リンクすることから紹介料を得て収益としております。
広告の掲載をご希望の方は、「お問い合わせ」よりメッセージをお送りください。

カテゴリー
  • カーリースのサービス別解説
  • カーリースの制度と仕組み
  • カーリースの選び方
  • 車種別のおすすめカーリース
運営情報
  • お問い合わせ
  • カーライフ設計所について
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • ホーム
  • カーライフ設計所について
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • お問い合わせ

© 2022 axis-design.jp all rights reserved

目次